Reactでは三項演算子をよく使う
三項演算子とは
if...else を1行で書ける便利な記法。
if...elseで書いた場合
const age = 20;
// if...elseで書いた場合
let message;
if (age >= 20) {
message = "大人です";
} else {
message = "未成年です"
}
これを、三項演算子で書いた場合
const age = 20;
const message = age >= 20 ? "大人です" : "未成年です";
三項演算子の注意点としては、ネストが深くなると読みづらくなる。
const score = 85;
const grade =
score >= 90 ? "A" :
score >= 70 ? "B" :
score >= 50 ? "C" : "D";
ReactのUI切り替えでよく使用する。
{isLoggedIn ? <Dashboard /> : <Login />}